お知らせ一覧 > 上手にブリッジができるようになりたい!
9月、運動会のシーズンが到来しました。
お子さんの年齢によっては、運動会でダンスや組体操、器械体操などを見せてくれるのではないでしょうか?
その中でも、ブリッジを綺麗にできるお子さんには目が行きませんか?
自分の体を両腕で持ち上げ、頭を浮かせて維持する姿勢です。
その頭を浮かせる筋力と、姿勢を維持する筋力、背中を反る柔軟性が必要になってくる技なのです。
小学生低学年や未就学児の子でもできるようになります。
①
素足でする
②
滑りにくい場所でする
③
安全な場所や状況で行う
すべりやすい場所で練習してしまっては、体の要らない場所に力が入ったり、必要以上に力がいったりするので、素足になり、できるだけ滑りにくく力が入りやすい場所で練習を行いましょう。また、髪の毛が長いお子さんは、ゴムでくくったり、床に硬いものが落ちていないかを確認したりして安全な場所でするのがお勧めです。
実際に練習する体のポジション
①
手は逆手にする(指は自分の体の方に向ける)
②
足は、閉じずに、お尻の横にあるようにする
③
足は、おしりに近づける
その他にも、ディナモ体操教室では、ポイントをお伝えして、お子様のやる気と「できた!」の成功体験、その子に合った成長を応援しています。