お知らせ一覧 > この時期気を付けたい熱中症!予防と対策は?
気温が上がり、湿度も高くなっていく夏の時期に気をつけたいのが、熱中症です。
子どもは、汗をかく能力が未発達なため、体温調節が難しいことがあります。なので、お子さんの顔色などに早めに気付き、適切な対応をとることがカギですね。
気をつけているに越したことはないので、対策ポイントを見てみましょう。
①
気温と湿度をこまめにチェックする
②
エアコンや換気扇を適切に使う
③
のどの渇きを感じなくても、こまめに水分補給をする
④
通気性の良い服装で、帽子などの日よけ対策もする
⑤
無理をせず、適度に休憩する
⑥
十分な睡眠と食事をとる
熱中症は主にこんな症状が出ます
軽度
・立ち眩み・筋肉痛、筋肉の硬直・大量の汗
中度
・頭痛、気分の不快さ、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感
重度
・意識障害、けいれん、手足の運動障害・高体温
中度以上は、病院へ行った方がよい場合もあります。
①
呼びかけに応答しない場合は救急車を呼ぶ
②
涼しい場所へ移動し、衣服をゆるめ、安静に寝かせる
③
首周りやわきの下、太ももの付け根などの太い血管部分を冷やす
④
水分や塩分を補給する
⑤
病院へ行く?か、救急車を呼ぶ?で迷ったら#7119へ連絡を!
子どもは、夢中になり水分補給や休憩を忘れて、体内の水分が失われがちです。こまめな水分補給を心がけていきたいですね。
ディナモ体操クラブでは、夏の授業の終わりに、棒状の氷アイスを配っています。頑張ったご褒美と、体温を下げる事も兼ねています。体をいっぱいうごかしたら、その分休憩もしっかりして、楽しい夏をお過ごしくださいね。